手や指先がきれいだと気持ちが明るくなります。手足&ネイルケアで手肌を整え、毎日の暮らしを少し格上げ。ネイルサロン・マリポッサは「大人の日々をおしゃれに生きる」そんなお客様のためのサロンです。
何歳のときも年齢相応に美しく。今のそしてこれからのキレイのために、みなさまのお役に立てるサロンを目指しています。
お客様ネイル💅
黄色とネイビーでネイルしたいとの事で、、
黄色のワンカラーとネイビーのインクを使ってアートしました✨
色からデザインを考えるのも良いですね☺️
#ネイル #ネイルデザイン #ワンカラーネイル #ニュアンスネイル #チェックネイル #冬ネイル
お客様ネイル💅
奥行き感のあるマグネットネイルに♡
ゴールドの立体ミラーで締めてみました✨
ちゅるちゅるなネイルがなんとも言えず可愛かったです🥹✨
是非皆様もお試しくださいませ🙌
マリポッサでお待ちしております!
#吉祥寺ネイル #三鷹ネイルサロン #西荻ネイルサロン #パラジェルネイル #爪をけずらないジェル #マグネットネイル #立体ミラーネイル
お客様より吉備団子を頂きました😊
可愛いお菓子をありがとうございます♪
皆んなで美味しく頂きます!
いつも、お心遣いありがとうございます☺️
#吉祥寺 #吉祥寺ネイル #吉祥寺ネイルサロン #お菓子 #吉備団子 #差し入れありがとうございます
お客様ネイル✨
黒い変形フレンチしました🐦⬛✨
ベースがクリアなので、
黒を使っててもそこまで重い感じがなくて大人っぽく素敵でした☺️
#ネイルデザイン #ネイル #クリアネイル #変形フレンチ #ブラックネイル #韓国ネイル
今回は亀裂が入った時の対処法をお伝えします!😌🤍
ジェルネイルの亀裂はちょっとした凹凸ですが、引っかかりやすくストレスを感じることが多いでしょう。
引っかかったまま指を動かしてしまうと、亀裂が悪化してしまうこともあります。
出血や痛み、腫れを引き起こすこともあるため、適切な方法で応急処置することをおすすめします。
爪はいずれ伸びるからといって、適当に応急処置することは絶対にNG。
なかでも市販の瞬間接着剤を使って留めることはしてはいけません。
市販の瞬間接着剤は、ネイルに使うことを想定されていないもの。
ネイルに使ってしまうと、変色や変形、炎症などを引き起こす可能性があるのです。
自分で亀裂を応急処置するときには、ネイル用のアイテムを使ってくださいね。
ご自身でできる応急処置として、ネイルグルーを使用するのが1番効果的です✴︎✴︎
1.亀裂の入った爪の油分や汚れを消毒用エタノールを使って拭き取る
2.しばらく待って、消毒用エタノールを完全に乾燥させる
3.亀裂部分に染み込ませるようにネイル用グルーを塗布する
4.亀裂がくっつくようにピンセットなどで押さえながらグルーを乾かす
5.亀裂がくっついたら、うえからもう一度グルーを塗布する
6.グルーを完全に乾かす
7.スポンジファイルを使って表面の凹凸をなめらかに整えると完成
これから寒い季節が続くので、爪の乾燥が進み亀裂が入りやすいですが、当店でも亀裂補強を「600円/本」で承っておりますので、ぜひ健康的な自爪を一緒に目指しましょうー!☺️🤍
藤原
#パラジェル #ネイルサロン #吉祥寺ネイル #吉祥寺ネイルサロン #パラジェルネイル #亀裂補強
お客様ネイル💅
チークネイルの上にシルバーのマグネットでグラデーションを作りキラキラネイルに🤩
パーティーネイル✴︎ブライダルにもぴったりなデザインになってます!
是非お試しを♡
#吉祥寺ネイル #西荻窪ネイル #三鷹ネイル #マグネットネイルデザイン #チークネイル#パーティーネイル #ブライダルネイル #キラキラネイルデザイン #パラジェル使用サロン #爪を削らないジェル
《自爪がペラペラになる原因》
今回は、自爪に関する豆知識をお届けします😉🤍
ジェルネイルをして下さっているお客様の中には、他店で自爪を削られ、まるで紙のようにペラペラな状態でご来店される方もいらっしゃいます。
①サンディング
一般的なジェルネイルはお爪の表面を傷つけ、その傷にジェルを埋め込んでいく、
「サンディング」という行程が必要となるため、ここで知識のない方に施術してもらうと、やたらガシガシと深い傷をつけられてしまうんです、、、😢
②オフの時の削りすぎ&アセトン使用
ネイルをオフする際のアセトンは自爪を極度に乾燥させるため、とても負担がかかります。💦
オフした時に、お爪が真っ白になったという経験はありませんか?
付け替えの時には、オフでアセトンを使用し、お爪を傷めた後、さらにサンディングというお爪を傷つける処理をしていく、、、
これを繰り返していると、
自然とお爪は薄くなっていき、ペラペラになります。💧
ペラペラなお爪にのったジェルネイルは、
モチも悪く、本来なら3~4週間持つべきものが、早めに取れてしまうこともあります、、、
このようになってしまうと、爪の下で「爪下出血(そうかしゅっけつ)」が起きてしまい、僅かな刺激でも痛みを伴った熱さor冷たさを感じてしまいます。
この場合、
①オフする時にベースを残す「フィルイン」というやり方を取り入れる。
②自爪の上から「パラジェル」(※自爪を削らないベースジェル)を使用する。
以上のどちらかを取り入れるだけで、ジェルネイルを長期的に楽しむことが可能となります☺️🙆🏻♀️
また、通常他店では追加料金を支払うパラジェルを、当店では完全導入しており、皆様追加料金無しでパラジェルをご利用頂けます!🫧
ジェルネイルを楽しみたいけれど、お爪への負担が気になる方は、ぜひ当店の"パラジェルネイル"をご利用ください🤍🪽
藤原
#吉祥寺 #吉祥寺ネイル #吉祥寺ネイルサロン #パラジェル
#パラジェルサロン